ポケモンGOの位置情報を偽装することは可能なのか?
位置偽装とはスマホのGPSをごまかして実際にいる位置とは違う位置にいるように見せることです。
位置偽装を行うためには位置偽装アプリなるものがあり、実はそういったアプリを使えば位置偽装はできてしまうのが現実です。
ポケモンGOやドラクエウォークなどの外を実際に歩くことが必要なゲームにおいて、この位置偽装を行う人が多いようです。
多すぎるポケモンGOの位置情報偽装最新事例
最近ではこの位置偽装を使った例をかなり多く発見されており、ナイアンティック側も対策に乗り出ているようです。
多くの位置偽装を行っていたユーザーに対して警告が行われ、警告を無視しているユーザーはアカウンとを停止されたとのことです。
しかし一方でポケモンGOをプレイする上での地域格差について訴えるユーザーも多く、海外では位置偽装プレイヤーを排除しないでほしいといった署名も集められています。
ツイッターでも位置偽装を指摘するアカウントに多くの情報が流れています。
ポケモンGO位置情報偽造の見分け方と通報方法
位置情報偽造の見分け方について、警告を行っているナイアンティックも明らかにはしていないようです。
一方でネット上では「ありえない時間でものすごい距離を移動している」などの見分け方も指摘されています。
通報方法に関しては下記の通りとなります。
・メニューの右上の設定からスクロールしヘルプを見る
・画面右上の問い合わせをタップ
・問い合わせより不正を報告
しかし現実では中々位置偽装の証拠を抑えるのは難しいとの声も多くあがっています。
ポケモンGOの位置情報を偽装できるアプリ
Iphoneアプリでのやり方
iphoneでは下記のアプリを使うことで位置偽装ができます。
・iMyFone AnyTo
・PokeGo ++
・TUTUアプリ
・iSpoofer
Androidアプリでもやり方
Androidアプリでは下記のアプリで位置偽装ができます。
・dr.fone – GPS変更 (iOS)
・Fake GPS location
・Fake GPS Location Donate
・Fake GPS Location – GPS JoyStick
・Fake GPS Location PRO
ポケモンGO位置情報偽装はばれない?
実際に多くの位置偽装ユーザーがニアンティックに警告を受けていることを考えると、位置偽装はばれる可能性があります。
警告を受けるとアカウント停止になる可能性もあり、その上で自己責任で行う必要があります。
さらに多くのユーザーの間で位置偽装について話題になっていることから、ニアンティックだけでなくユーザー間でも監視されていると思った方がいいでしょう。
ユーザーにばれた場合通報される可能性もあります。
コメント